2008年12月26日金曜日

ブラウンエール

英国のニューキャッスルが発祥。苦味が弱く、口当たりが甘く、アルコール度数がやや低めのマイルドなエールで、色が赤褐色のビール。マイルドエールよりは濃色でボディがある。

2008年12月23日火曜日

ビターエール

ビターエール

英国で、褐色がかった淡色エールの樽詰生を特にビターエールと呼ぶ。ホップの利いた苦味のあるビールで、ドライで炭酸は少なめ。英国のパブの生ビールの8割を占めるといわれる。

2008年12月22日月曜日

バートンエール

バートンエール

英国のバートン・アポン・トレントで造られたペールまたはビターエールのこと。

2008年12月20日土曜日

ビールの種類:ペールエール

ペールエール

琥珀色または銅色のエールで、ホップが多く、苦味強く、少し酸味があるタイプ。 
スタウトに比べてペール(=淡色)であることからこう呼ばれたが、ピルスナーよりは濃色。
イングランドのバートン・アポン・トレントで発祥したので、バートンエールとも呼ばれる。硬度の高い硬水と淡色麦芽で醸造される。

2008年12月18日木曜日

ビールの種類

ライトエール

英国で、マイルドエールより淡色のもの又はペールエールよりもアルコールの低いものをいう。

2008年12月17日水曜日

ビールの種類シリーズ

▼上面発酵ビール

エール

かつてはホップを添加していない麦芽飲料を指したが、現在は上面発酵ビールの総称的に使用されている。アメリカでは州によってはアルコール5%を超えるものはラガーという呼称が使用できないために下面発酵でもエールと呼んでいる場合がある。

2008年12月15日月曜日

ビールの起源って?

今から約五千年、チグリス川とユーフラテス川の間に発祥したメソポタミア文明のシュメール人によつて「シカル」と呼ばれるビールが作られていた。「シカル」には大麦のほか、エンマー(エンマル)という小麦が原料として使われていた。

15世紀、南ドイツで編み出された「下面発酵」は、ホップを使った画期的な醸造法で、現在のビール製法の主流になっている。下面発酵とは、0~5℃の低い温度でじっくりと長時間をかけて発酵熟成させるものである。雑菌の繁殖を防ぐというホップの作用によって、熟成期間を置くことが可能になったのだ。低温発酵では酵母は樽の下の方に沈むため、低温が維持できる冬期はとくに品質が安定して、ビールの味がまろやかになる。夏場はそれまでのビールづくり同様、上面発酵と呼ばれる酵母が上面にうきあがった状態で行われていたが、やがて政府によってビールづくりは9月から4月までに限定され、下面発酵だけで醸造するようにという法律までつくられた。

上面発酵も下面発酵も課題は長期保存であった。これは19世紀、狂犬病の予防接種で知られるフランス人 ルイ・パスツールが酵母の仕組みを解明して50℃で15分過熱する殺菌法「低温殺菌法」(パストリゼーション)を発明したことにより解決した。雑菌の繁殖を防ぎ、長期間の品質保存、遠距離輸送が可能となりビール市場の拡大につながった。さらに1873年には、ドイツ人 カール・フォン・リンデが「アンモニア冷凍機」を発明し四季を通して下面発酵ビールの醸造が可能になった。カールスバーグの科学者エミール・ハンセンは、「純粋酵母培養法」に成功。酵母菌が酸素に作用することから、良質の酵母だけの純粋培養が可能となり、高品質のビールがつくられるようになったそうです。